人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大名教室スキルアップ講座

受講生のスキルと要望により下記の項目から講座(中級、上級)を編成していきます。

2023年4月14日(金)(午前10時~11時45分)~

スキルアップ講座


●スタッフ
チーフ 大西静麿ホームページ
サポータ 鹿島、辻、川平
教室だより
Windows10の発売と保証期間
windows11へのバージョンアップ仕様条件
windows11へのバージョンアップ
windows11でandroidアプリ起動
先ず知っておきたいwindowsの基本
不要ソフト(アプリ)の削除方法
・スタート⇒コントロールパネル⇒システムセキュリティ⇒管理ツール⇒サービスソフトを無効にする
コロナ接触アプリの活用(厚生労働省)
itunesアプリスマホの継続中止方法
itunesアプリパソコンの継続中止方法
twitterの登録と使い方
ニコンオンラインSPACE
ニコンオンラインSPACE教材画像
web売買について
巨大データとAIの時代
国立情報学研究所とは
記憶単位と容量
単位の読み方
不要ソフトのアンインストール方法
囲い文字作成方法
W10バージョンアップ方法
健康寿命
スマホの活用3
スマホの活用4
スマホtwitterラウンロード方法
スマホ写真の取り込み方法
スマホ写真の取込時留意点
マイナポイント制度とは20207月実施
SDGsとは
フィンテックとは(最近のIT用語)
DXとは

教材目次
1、パソコンの基本操作
 twitterの使い方
18、ニコンオンラインギャラリーの使い方
19、Windows live ムービーメーカーの使い方
20.フラッシュ作成ソフトwindows Easy Toon の使い方
21,Webへのファイル転送FFFTPの使い方
22、ペイントソフトの使い方
23,絵を描いてみる
24,描いた絵をクリップアートに登録して活用する方法
25,etaxを使って確定申告をする
26、SNSとは何
27、Googleの活用方法

WINDOWS10のログイン省略
WIN+R ➡NETPLWIZ ➡ユーザーアカウントパスワード入力不要にする
簡単に素人作成アニメ事例
大名教室スキルアップ講座_b0045016_16121968.gif

追加講座項目-1
ワードアートを2007方式で直接起動する⇒ALT+IPW
読み取り専用になってしまう場合
→ドキュメントフォルダー画面の整理⇒レイアウト⇒プレビューウインドウのチェックを外す
1、 枠作り・・・・・・・段組・壁新聞
2、 レシピ作成・・・オートシェイブ
3、 Excel基本
4、 プリンターいろいろ
5、 組織図の作成 
6、 デジカメ写真の取り込み
7、 CD/DVDの基礎&書き込み
8、 携帯写真の取り込み

9、 WORD又はEXCEL名簿を封筒に差し込み印刷する

10、Windowsフォトストリー3による画像の編集
11、Windowsムービーメーカによる動画の取り込み編集初歩
12、Windows Media Playerによる動画の再生、音楽(曲)の取り込み、書き込み13、Windowsの基本知識
14、WindowsLiveメール2011の使い方Web
15,ハイパーリンク(リンク)の使い方
16,webリンク例(ミュージック)
追加講座項目ー2
1、縦書き手紙の作成
2、自治会便りの作成
3、夏祭り見取り図の作成
4、歓迎会のお知らせ
5、デジカメの基本及び写真の取り込み編集
6、EXCEL講座
①サークル収支計算書の作成
②見積書の作成
③グラフの作成
④名簿の作成管理
7、オリジナル年賀状作成&EXCEL名簿の差し込み印刷
①年賀状作成ウィザードを使って自分流年賀状作成
②WORDのオートシェイブ&テキストボックスから作成
③EXCEL名簿を利用した差込印刷

8、ブログとWeb2


おさらい教室
スキルアップ講座「EXCELの復習」
1、条件付き書式設定の使い方
2、並び替え方法
3、オートフィルタの使い方
4、PHONESTICの使い方





動画(youtube)貼り付け

2019/01/11 大西靜麿
1、WORDの基本操作 (2010,2013,2016)
①WORDとはどんなソフト?
②WORDの起動と終了
③基本画面
④メニューバーとツールバーの使い方
⑤作業ウィンドウの使い方
⑥新規文書の作成
⑦作成したファイルの保存方法
⑧保存ファイルを開く
⑨画面表示方法
⑩ヘルプ

2、文字を入力する
①作成する文書のページを設定する
②入力モードの切り替え
③日本語の入力
④入力中の文字の修正⑤文節変換
⑥ファンクションキーを使った英数字の入力
⑦単語登録と知らない文字の検索
⑧日付と時刻、記号の入力
⑨ルビ
 範囲指定⇒拡張書式⇒ルビ
 (ツール⇒オプション⇒表示⇒フィールドコードのチェックを外しておく)

3、文字、文書を編集する
①文字の範囲選択方法
②文字の挿入と削除
③コピー&貼り付け、文字の切り取り&貼り付け
④クリックボードの文字の貼り付け
⑤書式⇒フォントの使い方(書体、文字サイズ、色、下線)
⑥文字の間隔
⑦元に戻す、繰り返す操作
⑧修正したい特定の言葉を一度に置き換える
4、文書のレイアウトを整える
①同じ書式を繰り返し使う「スタイルと書式設定」
②行間の指定
③右揃え、中央揃え、両端揃え
④箇条書きなど同じ位置に設定「タブ位置の設定」
⑤段落の左端を同じ位置にする「インデントの設定」
⑥ページ番号をいれる
⑦ヘッダーとフッター
⑧任意の場所での改ページ
⑨箇条書きと段落番号の付け方
⑩その他
●ワードアート
●線種とページ罫線と網掛けの設定
●ページ罫線
●別ファイルの挿入
●縦書き
●段組の設定
●よく使う文書を登録する

5、図形・イラストの挿入
①イラスト挿入「クリップアートの挿入」
②図形の調整方法
③オートシェイブの使い方
④オートシェイブの書式設定方法
⑤図形の線種、網掛け、塗りつぶし
⑥図形の立体化
⑦図形のグループ化
⑧テキストボックスの使い方(縦、横)
⑨テキストボックスの書式設定

6、表の作成
①罫線ツールバーを使って自分で表を作る
②表の挿入ボタンで表を作成する
③表内に文字を入力と文字の配置方法
④列、行の幅を変更する
⑤列、行数を変更する
⑥列、行の位置を移動する
⑦セルの結合、分割方法
⑧罫線ツールバー・表のオートフォーマット
⑨線種とページ罫線と網掛けの設定
⑩表の移動、表の削除、罫線の削除
⑪表の計算(オートSUMなど)

7、WORDのその他の機能
①デジタルカメラの画像を読み込む
②画像をWORDに挿入する
③入力ミスを自動的に発見修正する
④あいさつ文を自動的に挿入する
⑤郵便番号から住所を自動入力する
⑥テキスト形式で保存
⑦EXCELの表をWORD文書で利用する

8、知っておきたいファイル操作機能
①既存文書から新しい文書をつくる
(作業ウィンドウの新しい文書⇒既存の文書の選択)
②作成保存した文書を探すとき
(ファイル⇒ファイル検索⇒ファイル名入力⇒検索)
③バックアップファイルの作成設定
(ツール⇒オプション⇒保存⇒バックアップファイルを作成する)
④Webページとして保存
(ファイル⇒Webページとして保存)
⑤読み取りパスワードの設定
(ツール⇒オプション⇒セキュリティ⇒パスワード設定)
⑥書き込みパスワードの設定
(ツール⇒オプション⇒⇒書き込みパスワード入力)
⑦読み取り専用に設定する
⑧編集途中の文書を版として保存
⑨WORD上で行う文書の校正
(ツール⇒変更履歴の記録)
⑩ウィザードを利用してFAX送付状の作成
⑪定型定例文書のウィザードを利用して作成する
⑫はがきの文面、宛名の作成(ウィザード活用)
⑬カレンダーウィザードを使ってカレンダーを作る

9、文書編集
①ドロップギャップ
②囲い文字
③文字幅の調整
(範囲指定⇒書式⇒フォント⇒文字幅と間隔)
④縦中横の設定
⑤組み文字
⑥行頭文字の変更
⑦段落、行間の設定変更
⑧行頭の調整

10、レイアウト作成
①改ページ位置の自動修正
②見開きページの作成
③セクション区切り
④縦横テキストボックス
⑤複数のテキストボックスをリンクする
⑥テキストボックスの書式設定
⑦影付テキストボックス
⑧ページ番号の書式と総ページ数の挿入
⑨先頭のページ番号の設定
⑩ヘッダーフッターへ日付時刻の挿入

⑪ヘッダーフッターの奇数/偶数ページ別設
(ファイル⇒ページ設定⇒その他)

11、長文作成
①見出しスタイル設定と変更
(見出し文字を選択⇒書式⇒スタイルと書式⇒スタイルを変更する時⇒見出し右の
 ▼をクリック⇒変更からフォントや書式を変更する)
②目的の見出し位置に移動する
(表示⇒見出しマップ⇒移動先をクリック)
③見出しに罫線をつける
(スタイル右の▼をクリック⇒変更⇒書式⇒罫線と網掛け)
④アウトラインモード設定と作業
(表示⇒アウトライン)
⑤ヘッダー&フッターに番号や見出しを表示させる
(表示⇒ヘッダーとフッター⇒挿入⇒フィールド⇒フィールドの内容を指定)
⑥文書内の図は表に通し番号を付ける
(画像を選択⇒挿入⇒参照⇒図表番号)
⑦脚注を挿入する
(脚注を入れたい語句の右をクリック⇒挿入⇒参照⇒脚注⇒脚注の設定⇒説明文入力)
⑧目次を作成する
(挿入場所をクリック⇒挿入⇒参照⇒索引と目次の書式を設定)
⑨索引を作成する
(挿入⇒参照⇒索引と目次⇒索引⇒索引項目を指定して登録する)

12、印刷機能いろいろ
①文書内の必要な部分だけを印刷する
(印刷したい部分だけを範囲指定⇒ファイル⇒印刷⇒選択した部分)
②複数のページをまとめて印刷する
(ファイル⇒印刷⇒ページ指定⇒ページ番号の入力例 1-3,5,8、、、、)
③セクションごとに印刷する
(ページ番号の前にs3,s6のようにsを付けて指定する)
④図表は除いて文書のみ印刷する
(ファイル⇒印刷⇒オプション⇒下書き印刷する)
⑤見出しだけを印刷する
(表示⇒アウトライン⇒アウトラインツールバーのレベルの表示⇒レベル指定⇒ファイル⇒印刷)
⑥同じ文書を複数部印刷する
(ファイル⇒印刷⇒部単位で印刷)
⑦後のページから印刷する
(ファイル⇒印刷⇒オプション⇒印刷順序を逆にする)
⑧両面印刷する
(ファイル⇒印刷⇒印刷指定⇒奇数ページ)
(ファイル⇒印刷⇒印刷指定⇒具数ページ)
⑨複数の文書を一度に印刷する
(ファイル⇒開く⇒複数ファイルを選択⇒選択したいずれかのファイルを右クリック
⇒印刷)
⑩印刷プレビュー画面で編集をする
(ファイル⇒印刷プレビュー⇒印刷ツールバーの拡大をクリック⇒変種可能画面になる)
⑪差し込み印刷用のデーターをつくる
(ツール⇒差し込み印刷⇒文書の種類を選択「レター」⇒ひな形の選択を選択⇒差込印刷の設定方法を指定⇒現在の文書を使用⇒宛先の選択⇒新しいリストの入力⇒作成⇒一件目の入力)
⑫はがきの宛名差し込み印刷
(ツール印刷⇒はがきと差し込み印刷⇒はがき印刷⇒宛名面の作成⇒、、、)

13、図形、画像編集
①罫線の設定
(画像を選択⇒罫線⇒選手とページ罫線と網掛けの設定⇒設定)
②画像の一部を切り抜く(トリミング)
(表示⇒ツールバー⇒図で罫線ツールバーを表示させる)
(トリングバーをクリック⇒図をドラッグ)
③テキストの折り返し(画像の配置;前面、背面、、、、、)
(図ツールバーの「テキストの折り返し」ばーを活用する
④組織図を作成する
(挿入⇒図表⇒組織図)
⑤チャート図を作成する
(挿入⇒図表⇒放射線型図表を選択)

14、テキストボックスの使い方
①縦書きテキストボックスの使い方
(挿入⇒テキストボックス⇒縦書き⇒ドラッグして枠を作る)
②横書きテキストボックスの使い方
(挿入⇒テキストボックス⇒横書き⇒ドラッグして枠を作る)

15、複数のテキストボックスをリンクする
①テキストが入力されたテキストボックスをつくる
②もう一つの空のテキストボックスを作る
③テキスト元テキストボックスを右クリック⇒リンク先テキストボックスのリンクの作成
④テキストボックスに背景色、枠線を入れる
(テキストボックスを右クリック⇒テキストボックスの書式設定)

16、テキストボックスに影をつける
①テキストボックスを選択⇒図形描画ツールバーの「影付スタイル」バーをクリック
②影の種類を選択する

17、ページ番号の書式を設定する
①挿入⇒ページ番号⇒表示位置を指定⇒ページ番号ダイアログ下の「書式」をクリック
⇒ページ番号の書式を設定する
②ページ番号に総ページ数を追加する
(表示⇒ヘッダー&フッター  挿入⇒定型句⇒ページ/総ページ数)
③先頭ページのページ番号をオフにする
(挿入⇒ページ番号⇒「最初のページにページ番号を挿入する」をオフにする
④奇数/偶数ページのヘッダー内容を変更する
(ファイル⇒ページ設定⇒その他⇒奇数/偶数ページ別指定)
(表示⇒ヘッダー&フッター⇒奇数、偶数ごとにヘッダー指定)

by maronet64 | 2005-11-05 21:47 | パソコン教室  

<< おさらい教材原稿「教室利用について」 >>